滋賀県安曇川水系へテスト釣行をする
昨年末からとあるプロジェクトの話しが出ており、プロダクションからルアーデザイン、設計などをさせて頂ける方向で、大筋で話しがまとまりました。
ありがたい事で、感謝のことばしかありません。
数回のアクション調整を行っていた、このプロジェクトのルアー。
実証実験で現場でのテストを行う事に。
本来ですと岐阜方面の河川で試験を考えていましたが、諸事情で今回は滋賀県安曇川にてテスト。
数日前にまとまった雨があったので、この日はある程度条件が良いかなと思い、いつもより少し遅めに出発。
現場に着いたのは、AM9:30ごろ。
河川を除くと・・水少ない・・。
まぁ、テストなので悪条件の方が良い場合もあったり無かったり。
普段は、源流域を目指して、沢に入る事が多い安曇川水系。
今回はある程度の水の量がある開けた場所でテストを行いたいので、本流(厳密には支流)道路脇のいかにもなポイントからスタート。
ちなみに、GW以降の本流道路脇はハイプレッシャーで外すエリア。
まして、晴天に渇水と釣れる要素がかなり乏しい・・。
入渓し、淵とヨレをメインに探っていきます・・が反応無し・・。
大淵を流すと、小指ほどのイワナ?の魚影がチェイス。
再びキャスト。
今度は反応無し・・。
あのサイズのイワナが1チェイスで見切るのは、かなり悪条件かハイプレッシャーの証拠・・。
少し、釣り上がると、車道と川の間に木々。
川が樹木に囲まれ、シェードが現れます。
シェードの中に岩があり、いい感じで岩陰に流れが当たっているポイント。
ここで出ないと厳しい・・と思いつつ、ルアーをアップでキャスト。
岩陰の横で、アクション。
岩陰から魚影が現れ、迷わずルアーに食い付きます。
一気に巻き上げ、無事キャッチ。
この河川ではアベレージですが、色が濃く、太目のいい魚です。
何よりこの状況で良く出てくれた~。
エライ!
そして、テストサンプルとは言え、釣れたこのルアーもエライ!
少し、上流へ遡上。
日陰側の岩盤にできた淵。
淵のすぐ上流に落ち込み。
落ち込みにルアーを入れ、流れにのせつつ、アクションさせながらリーリング。
岩盤の深みから魚影が見えた瞬間、ガツっとアタリ。

控え目の朱点がどことなくネイティブな風合い。腹側のドットがかっこいいです。
無事ランディングすると25cm程のこの河川では良型。
この条件でこのサイズ。
しっかり狙ってイメージ通りのコースをトレースできれば、しっかり食ってきて
くれる。
この1匹は結構嬉しい。
先を進み、別の淵で腹ボテカワムツがバイト。
お腹の形がデメキン。
その後、河川に流れ込む沢の入り口付近へ潜入。
かなりの渇水に少しあきらめていると、イワナらしき魚影のチェイス。
ですが、こちらに気付かれ、岩影に逃げられてしまいました。
水量を求めて、一旦移動。
昼前に差し掛かり魚の反応も悪く、その後、釣れないままい移動を繰り返すハメに・・。
しかも、僕の不注意からテスト品を破損させてしまう事に・・。
壊れたものは仕方ない・・。
テストはここまで、ここからは、試したい事をやる、と気持ちを切り替え・・移動。
この河川をあきらめ、山向こうの河川へ移動しようと車を走らせると、段々の堰を発見。
車を止め、降りて準備をしていると、向こうから犬がこちらに向かって猛ダッシュ!
「え??野犬??」
思わず構えると、手前で減速、しっぽフリフリのとんでも無く人懐こい飼い犬。
橋を渡り、対岸の道を迂回し藪漕ぎして川岸に出るコースにも、付いてくるこの犬。
河原まで付いてきちゃいました・・。

のどかな里山で犬と散歩もいいかも
キャストすると犬も一緒にルアーめがけてポイントへ向かって行く勢い。
ポイント潰れる・・。
やめて~。
犬を制しながらの釣り。
集中できません・・。
堰下をひとしきり探った後は、段々堰を1段づつ上がり、探って行きます。
堰は怖くて登れない様で、堰の下からずっと僕を待ってくれているこの犬。
その様が何ともかわいい。
で、この段々堰ではスプーンで白泡内をトレース。
反応が無かったので、最近試している方法で再度トレース。
ガツっと竿がつんのめり、すぐにアワセます。
上がってきたのは、チビイワナ。
その後、更にチビイワナ2匹追加で堰での釣りは終了。
振り返ると、まだ、忠犬が待ってます。

何ともかわいい犬。足気持ちいいのんか?
段々堰では大した成果が無かったので、移動。
恐らく、主人を間違えて見ず知らずの僕にずっとお供してくれた、犬くんともお別れ。
餞別にパンを上げると、ひとしきり食べて、さっさとどこかへ去って行きました・・。
「・・なんじゃそれ・・」
その後は、苦戦しながら何とかアマゴをキャッチ。
これを最後にこの日は終了。
さて、今回テストしましたこのルアー、まだ詳しくは記載できませんが、ずっと抱いていたストレスも軽減してくれるし、思っていたアクションも発揮してくれ、釣果も上々。
ただ、特化した性能を与え過ぎましたので、もう少しマイルドにしないとダメな感じです。
と言う事で、戻ってCadいじくって再設計です。