ランディングネットをカスタムする
今回は、instagramに上げた、ランディングネットのプチカスタムの話し。
画像もそのまま転用。
昨年末、愛用していたPAFEX社の折り畳みランディングネットを紛失。
このランディングネット、外観を少しいじったり、腰からぶら下げるれる様にして、自分に合ったカスタムをしておりました。
昨年、特別区で釣りをして「フッ」と見ると腰に刺していたネットが行方不明。
で帰宅後に再度、同じモノを購入。
オフシーズンの間に、ボチボチカスタムしておりました。
まず、柄の部分のゴムを切除。
このゴム、下栓の役目も担っていますので、外した瞬間、中から凄い勢いで、鉄のバネが飛び出します。
一旦、ネット部分をバラし、タモ用の下栓を接着。
後は、柄、折り曲げ機、など塗装部を紙ヤスリで細かくサンディング。
メタルプライマーを吹き付けたら、「Mrカラー」の「タン」に艶消しの「フラットベース」を混ぜ込み塗装。
*本来は下色やトップコートなどなど必要ですが、柄の黒い部分はシンナーに反応してベタ付くので意外に塗装の食い付きいいです。
後は道具箱に入っていたグリップ用の収縮チューブをはめて、炙って終了です。

画像で見るとアイボリー・・。実際はコヨーテカラーです。
ナチュラルなアウトドア風味とリタリーな風合いのどっちにも見えるイメージでしたが・・なんか、イメージと違う・・。
まぁ、いいんですけど。
今日も明日も荒れた天気。
いつ使えるのか・・。