野外活動用低価格グローブの紹介をする

今回は、いわゆる、アウトドアで使える低価格便利グッズの類の話しをしてみます。

 

最近、頻繁に紹介しております我が家の裏山、枚方市の国見山は、標高300m程度。

相変わらずの低山っぷりです。

冬場にこの山を徘徊するのに使っているグローブ(ただの手袋)。

コレ、以前に先輩より頂いたなんて事のない薄手のゴムコート付手袋なんですが、自分的にはかなりのお気に入り。

 

「Handy Ace JAPAN」なる印刷が施された、「ヒメジグローブ」と言う手袋メーカーさんの製品です。

一見、どこにでもあそうな手袋委ですが、実話、この手袋、自衛隊の装備としても使用されているとか。

glove他の同種の手袋と比べた訳ではありませんので、あくまで、個人的見解ではありますが、自分の冬の低山トレッキングで使用には合っており、優秀な手袋と思っております。

 

そのお気に入りポイントを並べてみますと。

〇ゴムコートが体温を反射して以外に暖かい。

〇薄いので軽い。

〇薄い分素手の感触に近い(気がする)。

〇山の幸が取りやすい(ゴムコートなので。)

〇山の幸が掌から落ちにくい(ゴムコートなので。)

〇手の甲はコートが無いので思ったほどムレない。(夏場は虫刺され防止でも使用)

 

こんな感じで気に入っています。

 

その他、渓流など入渓までの藪漕ぎや斜面を下る時なんかにも重宝。

ファミリーな感じでは、子供とクワガタ取りなんかでも活躍しております。

 

私の場合、シーズン中は、テンカラ・渓流ルアーで使用しているスリングにも、常備しております。

かさ張らないので、何かの時の為に、バックパックに常備しておくと以外に便利です。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です